アクロス・ランチタイムコンサートvol.30 水船桂太郎&田上知穂のおしゃべりコンサート
※このイベントは終了しました。
ランチタイムにランチ価格で楽しむ絶品コンサート
今回は、オペラの花形テノール歌手「水船桂太郎」とソプラノの歌手「田上知穂」が歌う名曲の数々をお贈りします。
イベント詳細
※このイベントは終了しました。
ランチタイムにランチ価格で楽しむ絶品コンサート
概要
会 場 | 福岡シンフォニーホール |
---|---|
入場料 |
【一般価格】 1,000円(全席自由)
【友の会価格】900円(全席自由) |
チケット |
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112 チケットぴあ TEL:0570-02-9999(Pコード159-524) ローソンチケット TEL:0570-084-008(Lコード84829) |
出演 | テノール:水船桂太郎 ソプラノ:田上知穂 |
曲目 | G.Deクルティス/E.deクルティス:帰れソレントへ ヘンデル:歌劇「セルセ」より“オン・ブラ・マイ・フ” カプロ/カプア:オー・ソレ・ミオ(我が太陽) ドニゼッティ:歌劇「ドン・パスクアーレ」より“騎士はあの眼差しを” プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ” ヴェルディ:歌劇「椿姫」より“乾杯の歌” ほか |
お問い合わせ | アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112 |
プロフィール
国立音楽大学卒業。
第38回日伊コンソルソ入選。
ボローニャに留学し、イタリア各地でコンサートに多数出演。また、スウェーデンにてオペラ・アカデミーオーディションに合格、優秀賞を受賞し記念コンサートに出演。
帰国後、オペラでは『カルメン』ドン・ホセ、『ラ・ボエーム』ロドルフォ等で次々と好演。コンサートでは、「メサイア」「第九」「カルミナ・ブラーナ」「レクイエム」「スターバト・マーテル」のソロを務める他、青島広志氏と日生劇場「音楽探検隊」に出演し好評を得る。その他、NHK-FM、TV朝日「新・題名のない音楽会」にも出演。
二期会では’03年『蝶々夫人』ピンカートンでデビュー、’05年『メリー・ウイドー』カミーユ、『椿姫』アルフレード、『ジャンニ・スキッキ』リヌッチョ、’07年『魔笛』タミーノ‘08年『マクロプロス家の事』ヤネク、’11年『サロメ』ナラボートを務めた。また、’06年12月ハイドン『月の世界』、’07年2月に新国立小劇場オペラ『フラ・ディアヴォロ』に出演、軽妙な演唱で聴衆を魅了した。‘09年には世界的に著名なテノール、ペーター・ドヴォルスキー氏に認められ、『愛の妙薬』ネモリーノにてスロヴァキア国立コシツェ歌劇場にてヨーロッパデビューした。’11年には文化庁の特別派遣として留学。スロヴァキア国立ブラチスラヴァ国立歌劇場オーケストラと共演した。東京二期会会員。
静岡県浜松市出身。
国立音楽大学声楽科卒業。桐朋音楽大学研究科修了。
二期会オペラ研修所45期マスタークラス修了。修了時に優秀賞受賞。
第17回 奏楽堂日本歌曲コンクールにおいて入選。
2005年2月、二期会公演「メリーウィドー」マルゴ役。
同年10月、二期会ニューウェーブオペラ「ジュリアス・シーザー」ではセスト役で清新な少年役を好演。
2008年、新国立劇場バレエ公演「オルフェオ」アモーレ役。
2009年2~4月、錦織健オペラプロデュース「愛の妙薬」において、ジャンネッタ役で全国を公演、好評を博す。
2010年1月、二期会の若手実力派と結成したボーカルカルテット『千駄ヶ谷スタイル』として、ニューヨークのカーネギーホールにおいてリサイタルを行い、満員御礼の大成功をおさめる。
同年2月、イタリアにおいて、往年の名歌手ジャンニポッジ(Gianni Poggi)コンクールで一位受賞。
オペラでは、「フィガロの結婚」「魔笛」「ラ・ボエーム」「椿姫」等、数々の公演に出演。
ミュージカルでは、宮本亜門演出「キャンディード」に出演。
コンサートでは、横須賀芸術劇場主催のヴィヴァルディ「グロリアミサ」、ベートーベン「合唱幻想曲」、バッハ「ロ短調ミサ曲」、モーツァルト「戴冠式ミサ」、レイハ「レクイエム」(日本初演)、ヘンデル「メサイヤ」、オルフ「カルミナブラーナ」等でソリストも務める。
その他、東京都交響楽団弦楽アンサンブルの共演者としても活動。
二期会のダブルカルテット、『二期会マイスタージンガー』の一員としてのコンサートも多く、
チャーミングな舞台姿と美声で魅了している。
2009年より、イタリア、ピアチェンツァの G.ニコリーニ国立音楽院に留学中。二期会会員。
アンコール曲目紹介
F.サルトーリ/L.クアラントット:タイム・トゥ・セイ・グッバイ