#14 田川後藤寺駅・田川伊田駅/JR九州・平成筑豊鉄道 - アクロス福岡
Language 検索
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • Twitter

駅ジェニックふくおか

#14 田川後藤寺駅・田川伊田駅/JR九州・平成筑豊鉄道

田川後藤寺駅・田川伊田駅

昔ながらの鉄道の要衝
北九州や筑豊地域を結ぶ
路線が発着


田川後藤寺駅・田川伊田駅

石炭で栄えてきた二つの田川駅

福岡県北東部に位置する田川市は、南に英彦山、北に福智連山、東は香春岳に囲まれていて、石炭産業隆盛期の1943年に後藤寺町と伊田町が合併し誕生した。この田川市には田川後藤寺駅と田川伊田駅のふたつの中心駅がある。両駅とも石炭の集積駅として発展した歴史を持ち、主に田川線と行橋駅を経由して、門司港駅まで石炭輸送を行ってきた。以前、後藤寺駅か伊田駅のどちらかを 田川駅”に改名する案が浮上。市民も含めた協議が行われたのだが結論に至らず、1982年に両駅に 田川”が冠せられた。
田川後藤寺駅は、1896年に豊州鉄道の後藤寺駅として開業し、1907年国鉄駅に。現在、JR九州・日田彦山線30本~36本、後藤寺線23本、平成筑豊鉄道・糸田線18本~19本の列車が発着している。瀟洒で小じんまりとした駅舎を抜けると1番線。後藤寺線の0番線と平筑・糸田線の2番線は行き止まり式で、2番線の先は花壇になっている。3・4番線は島式ホームで、ホーム間は国鉄時代から続く、年代物の木製跨線橋で結ばれている。3・4番線横は、長い留置線と後藤寺機関区跡で、華やかな往時を偲ぶことができる。駅のすぐ近くには 田川ごとうじ銀天街”があり、ノスタルジックな雰囲気にあふれている。
一方、田川伊田駅は、田川後藤寺駅から列車で1駅4分ほど。田川後藤寺駅より1年早い1895年に豊州鉄道の伊田駅として開業。今は、JR九州・日田彦山線26本~27本、平成筑豊鉄道の伊田線・田川線24本~32本の列車が行き交っている。駅舎は地上にあり、2面4線ホームは一段高い位置にある。現在、田川市はJR九州から駅ビルを購入し、駅舎改修を行っている。1階に物産販売所や観光案内所、2階に飲食店や簡易宿泊所、3階は展望デッキを整備する予定。また、田川伊田駅から徒歩10分ほど、「田川市石炭・歴史博物館」は石炭をテーマにしたユニークな館で、日本で初めてユネスコ世界記憶遺産に登録された「山本作兵衛コレクション」を所蔵している。駅東側改札口と西側を結ぶ通路に、作兵衛の作品をモチーフとした絵を、イラストレーターの黒田征太郎氏に描いてもらい 作兵衛トンネル”とするそうで、観光の目玉になるだろう。

(文・写真 東 淳二郎)

田川後藤寺駅・田川伊田駅

instagramインスタグラムでフォトジェニックな写真を公開中!
#駅ジェニック