工芸品が好きになる!「学んで・作って・楽しんで」
伝統文化やアートに触れられる2日間!
【会場】 | アクロス福岡 | 1階円形ホール、コミュニケーションエリア 2階交流ギャラリー、メッセージホワイエ |
---|---|---|
【日時】 | 2025年8月2日(土)〜3日(日)10:00〜16:00 | |
【入場】 | 無料(体験は有料) |
※未就学児は要保護者同伴
※体験によっては就学児も要保護者同伴の場合がございます。
3種類の異なるデザインの組子の中からチョイスしてください。
○講師:湊屋
○対象:小学生〜
○料金:1,000円、1,500円
博多織・久留米絣の生地を使って500円玉が入るサイズのミニランドセルを作ります。
○講師:数寄屋 ○各回8名
○対象:未就学児~
※小学校低学年以下保護者同伴
○料金:1,000円
①10:00~ ②11:00~
③13:00~ ④14:00~
⑤15:00~
高さ6センチ、2枚羽の木うそに絵付をします。汚れてもいい服装でお願いします。
○講師:太宰府木うそ保存会
○各回12名
○対象:小学生(低学年は保護者同伴)
○料金:1,000円
①11:00~ ②14:00~
円周10~12cmの小さなまりのストラップ作りかモビール作りか選べます。
○講師:柳川伝承まり・さげもん研究会
○各回6名 ○対象:小学生〜
○料金:2,000円
①10:00~ ②11:30~ ③14:00~
伝統的な博多人形のモチーフに絵具で絵付けをします。
○講師:博多人形商工業協同組合
○各回10名 ○対象:未就学児~
○料金:1,500円
①10:00~
②11:30~
③14:30~
作り方の説明を聞きながら線香花火を作っていきます。体験では3本の線香花火を作ります。
○講師:筒井時正玩具花火
○対象:未就学児~
※中学生以下保護者同伴
○料金:1,000円
猿のお面に自由に絵付します。
○講師:佐藤よしひこ
○対象:未就学児~
○料金:2,000円
昼食や体験の待ちの時間にぜひご活用ください。多くの方にご利用いただくためゆずり合わせてご利用ください。
2階ギャラリー2では数種類の工芸品体験キットをご準備しております。キットの説明書をご覧いただきながら制作体験できます。伝統工芸品の歴史が学べるひもとき展示もぜひご覧ください。
○10:00~19:00
○随時受付
○体験は有料
🅐アニマルコケ(アニマル器は数種類から選べます)
🅑モスマル
🅒季節の苗で苔玉作り
○講師:COKEBON
○対象:未就学児~
○料金:🅐1,650円
🅑1,100円 🅒2,500円
電動ろくろを使って小さな器を作ります。
○講師:マルワ窯
○1日限定50名
○対象:未就学児~
○料金:2,000円
※焼成後着払いで送付
板ガラスの上にガラスのパーツを並べ糊付けしガラスのトレイを作ります。作品は焼成後送付します。
○講師:Glass atelier Lin
○各回8名 ○対象:未就学児~
○料金:2,000円
※焼成後着払いで送付
①10:00~ ②11:00~ ③12:00~
④13:00~ ⑤14:00~ ⑥15:00~
南米パラグアイの伝統工芸のレース編み「ニャンドゥティ」。
体験では完成したニャンドゥティにビーズなどを取り付けてサンキャッチャーを作ります。
○講師:Silent Color
○対象:未就学児~
○料金:🅐1,100円 🅑1,300円
※画像はイメージです。
※都合により内容が変更になる場合があります。
いりこの炊き込みご飯おにぎり、明太子をのせたもち麦おにぎり、定番だし玉子焼き、雲仙のじゃがいもコロッケを竹皮で包んだ8月2日、3日の限定お弁当です。
○要事前申し込み:アクロス福岡ホームページかQRコードからお申し込みください。
○受付開始:7月1日(火)10:00~
○両日先着30食、数に達し次第受付終了いたします。
○料金:920円 お支払いは当日現金のみ
○販売時間:11:30~12:30
※12:30までに来られなかった場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
○販売場所:2階交流ギャラリー受付カウンター
昼食や体験の待ちの時間にぜひご活用ください。多くの方にご利用いただくためゆずり合わせてご利用ください。